上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<概要> [目的]
MMO型ゲームのシステム構築練習
[ゲーム設定]
・ゲーム内に複数のワールドが存在する。
・プレイヤはワールド間を移動できる。
・各プレイヤは各ワールドに指定数だけキャラクタを作成する事ができる。
・各ワールドには複数のエリアが存在する。
・キャラクタはエリア間を移動できる。
・キャラクタはエリア内を移動できる。
・複数のキャラクタとチャットが可能である。
[条件]
・システムの構築練習なので、ゲーム性、グラフィック等の要素はあとで考える。
<開発環境> Windows XP, Visual C++ 2005, DirectX9, g++
・クライアント機
Windows XP,DirectX9
・サーバ機
Vine Linux
<大まかなスケジュール>[1] 画面遷移プログラムの理解、作成、プロトタイプ構築[2] 入力装置プログラムの作成[3]
GUIの作成、UML化
[4]
サーバの基本構造を作成、UML化
[5] C-S間でエコー通信[6] クライアントの基本構造を作成、UML化
[7] クライアントのゲーム画面以外の画面を作成、UML化
[8] ゲーム画面の作成、UML化
<今までの成果物>[DirectX9ラッパープログラム]
[画面遷移プログラム]
[入力装置プログラム:キーボード]
[入力装置プログラム:マウス]
[GUIプログラム]
[ウェブの画面遷移図]
[サーバのクラス構成案(クラス図)]
[サーバの基本プログラム]
そのうちUMLでも載せるかもしれません。
スポンサーサイト
テーマ:プログラミング - ジャンル:コンピュータ